採用情報

先輩メッセージ04
お仕事内容を教えてください。
ご利用者様の送迎や、ストレッチや集団エクササイズなどのトレーニング、個別トレーニングのメニュー作成や運動指導がトレーナーの主な仕事です。
個別トレーニングでは、"歩いて買い物に行けるようになる"など、少し頑張ればできそうな具体的な目標をご利用者様といっしょに立てて、その目標を達成するための運動機能向上のメニューを作成していきます。
小さな目標をたてることで、ご利用者様のやる気にもつながり、もともと運動が好きで来られている人ばかりなので、みなさんとても積極的にトレーニングに励まれています。

この仕事を選んだきっかけは何ですか?
スポーツが好きで、何かスポーツに関連した仕事に就きたいと思い、スポーツトレーナーの専門学校に進みました。インストラクターや医療関係などのいくつかのコースがある中で、もともと興味があった福祉コースを専攻しました。デイサービスに見学に行った時に、ご利用者様が笑顔で楽しそうに集団エクササイズを受けている姿にとても影響を受け、デイサービスのトレーナーを目指すことにしました。
学校の紹介で見学した施設の中で、運動が主体のこの施設では、みなさんが活動的でとても明るく楽しそうな印象を受けました。運動がメインのデイサービスであることに惹かれ、この会社に入社しました。

職場や会社の雰囲気はどうですか?
入社前は、デイサービスは、もっと介護の強いイメージを持っていました。ここからのデイサービスは運動に特化していることもあって、ここに来られるご利用者様は、みなさんとてもアクティブです。元気に楽しく運動されている姿を見て、入社前に描いていたデイサービスのイメージが大きく変わりました。
人前で話すことが苦手で、最初は大勢のご利用者様の前でエクササイズをすることがとても不安でした。でも、みなさんに孫のように可愛がっていただき、とても優しく声をかけてくださるので、今では冗談を言える余裕も出てきて、自分自身も一緒に楽しませてもらっています。
私は人を笑わせたり楽しませることが好きなので、ご利用者様が笑顔になってくれることが嬉しいし、どうすればもっと楽しんでもらえるかを考えることに、やりがいを感じています。「石根さんがいるからデイサービスに来てるよ」と言われた時には、この仕事を選んで良かったと思いました。

これからの目標を教えてください。
2020年の春に念願の介護福祉士の資格を取得しました。
利用者様や先輩からも信頼を寄せられる場面も増え、自分自身、自信をもって高齢者の介護業務にあたることが出来るようになり、仕事の楽しさを感じるようになって来ました。
業務後の独学での勉強はなかなかに大変なものがありましたが、努力が実を結んだ瞬間でした。さらなるステップアップとして先輩生活相談員の補助業務をしながら、今まで以上に利用者様に寄り添える立場で業務を行い、トレーナー兼介護職としての深みを増していきたいと思います。
