採用情報

先輩メッセージ04
この会社を選んだ決め手は何ですか?
転職前は、異業種の営業職に就いていましたが、精神的・肉体的にも無理を感じる中、誰にとっても不可欠な"健康"に関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。「ここからグループ」の本社の事務職として面接を受けた際に、人事の方から"調剤事務の仕事が向いているのではないか"と勧めていただきました。 見学で訪れた薬局や職場の雰囲気も良く、ケガや病気で通院する人から必要とされる"薬局"の仕事に自分も携わってみたいと感じました。 また「ココロとカラダ」の健康を大切にする会社の方針も、私の思いと同じだったので就職を決めました。

調剤事務のお仕事について教えてください。
調剤事務は、受付での患者様対応、診療報酬請求や備品発注などの事務作業全般に渡り、薬剤師の方たちが調剤業務に専念できるようサポートする仕事です。
受付で処方箋をお預かりした段階で、患者様の保険の種類や状況によって、さまざまなイレギュラーなケースにも瞬時に判断しなくてはいけない場面も多々あります。最初、調剤報酬の複雑なルールに慣れるまでが大変でしたが、何でも相談しやすい職場で、みなさんが助けてくれるので安心して経験を積むことができました。資格がなくても業務に支障はありませんが、就職して実務を経験しながら調剤事務の資格を取得しました。薬剤師は、とても神経を使うお仕事です。だからこそ、薬剤師の仕事だけに集中していただけるよう、事務面でしっかりサポートができるようになりたいと思います。

どんな調剤事務を目指していますか?
薬局の仕事は、お薬を調剤してお渡しするだけでなく、とてもコミュニケーション力を必要とする仕事だと実感しています。薬剤師の方たちは、患者様の立場や状況を考えながら、言葉を選び、さまざまなことを配慮しながら接しています。薬局に来て、まず最初にお話をする受付でも、患者様に安心していただける雰囲気を作ることを心がけています。ナーバスな状況の患者様もいらっしゃるので、安定した対応と、自然に接することが大事だと感じています。お話をする中で、患者様の表情が明るくなったり、笑顔を見せてくれた時がうれしい瞬間です。
私は仕事だけでなく、これから先の人生で結婚や出産、自分のプライベートの時間も大事にしたいと思い転職しました。この会社では、産休制度など、女性のライフステージに合わせていつまでも働ける環境が整っています。今はダイビングなどの趣味を楽しむ時間も充実しています。働きやすい環境だからこそ、自分のメンタルもフィジカルも充実し、患者様にも良い接客を心がけることができるのだと感じています。

これからの目標を教えてください。
ここから薬局三川町店は、乳がんや子宮がんなど、女性特有の病気の健診に力を入れているピンクリボンビル内にあります。私も、乳がんにおける正しい知識を身につけて健診の大切さを伝える「ピンクリボンアドバイザー」の資格を目指し、少しでも患者様の気持ちに寄り添えるようになりたいと思います。
調剤薬局の業務は、大勢の患者様が来られる中で、正確さとスピードが求められます。一般の事務職とちがって、仕事の流れにスピードや動きのあるチーム業務です。人とのコミュニケーションが好きな人に向いている仕事だと思います。
