お問い合わせ

活動報告

【開催日】2019年6月25日
【場 所】廿日市市 大野4区集会所
【参加費】無料

6月25日梅雨に入る前の綺麗な青空の下、廿日市市大野エリアの4区ふれあいサロンにて終活出前講座を開催しました。
参加者は前空地域の皆様25名です。
今回は、皆様の中で非常に関心の高い、「終活」をテーマとして、ご依頼をいただき講座を行いました。
「そもそも終活とは何か?」ということから話しをスタートし、終活を行うことでのメリットや、自分らしく生きることを阻害する要因「社会保障制度、病気、介護」についてお伝えしました。
途中、皆様からいただいた介護施設についての質問には弊社ケアマネージャーの高久保よりお答えし、近隣の特別養護老人ホームの入所予約の数を聞かれると皆様大変驚かれ、本気で自身が介護状態になった時に誰にどこで介護を受けるか、真剣に悩まれるお姿が印象的でした。
最後は、エンディングノートをお配りさせていただき、大切な方へ想いを綴っていただきながらあっという間に持ち時間の1時間が経過しました。
一回の講座では大枠をお伝えすることしかできないので、「終活」に纏わる多角的な情報発信、問題提起、解決策をここからグループ社員一丸となり、今後も出前講座にてお伝えできればと思います。
次回は己斐地区へお邪魔させていただきます!!

(ここからほけん畑 管理者 小林 健太郎)

【開催日】2019年6月20日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料

6月20日に33回目(今年度3回目)となるサロンを開催しました。
参加者は初めて参加された方を含め、7名でした。
また、今回から、いつもの運動に入る前に、各地域で健康指導を行なっている「ここからグループ」の淺尾さんの協力の下、体組成計を使った測定を行う事といたしました。
これは、参加者個々の筋肉量や体脂肪率、BMIを測ることで、ご自分の全身バランスを知っていただき、日頃の食事や運動に気を付けて取り組んで頂きたいという思いから取り入れたものです。
浅尾さんには、測定用紙を張り付ける為のオリジナルの台紙も準備してもらいました。
毎月、サロン開催時に測定していく事で、運動の成果を見える化するなど、サロンに参加して頂く1つの目的にもなれば幸いです。
運動は、小松トレーナーによるゴムチューブを使用し下半身を中心に、時間を使って、ゆっくりと行いました。
細いチューブですが、短く持つ事や、2重3重にする事で、負荷がかかり、見た目以上に効果のあるトレーニングでした。

(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)

令和元年6月19日、安芸区地域包括支援センター・介護支援専門員合同自主勉強会において、「災害についての振り返り~災害時ケアマネジメントとは~」をテーマで、講師をさせていただきました。
今後においては、西日本大震災となるのではとの懸念がある南海トラフ地震や首都直下型地震等の発生が想定されています。
そこで、7.6豪雨災害の経験を振り返り、「発災前・発災時・発災後」におけるケアマネジャーの役割と対応について学び、「いざという時のこと」を考える機会にしていくことを目的に講義とグループワークの2部形式で行いました。
私たちケアマネジャーは、被災されている利用者・家族や地域住民に対して、「何かお手伝いすることはないですか?」というのではなく、「私たちケアマネはこんなことができます!」と発信できるよう、平常時から災害に対する備えをしておくことの重要性を参加者とともに確認いたしました。
「災害に対するケアマネジャーの専門性(構え)とは何なのか?」
今しかできない平常時の準備を粛々と整えながら、それを考えていきたいと思っています。

(居宅介護支援事業所中野 中村 英寛、中村 剛)

 

デイサービスセンターここから阿品 井上です。
今年も廿日市縦断みやじま国際パワートライアスロン大会が開催されました。
ここからグループでは毎年トレーナーブースを設け選手のサポートをしています。
トライアスロンはスイム(泳ぐ)バイク(自転車)ラン(走る)の3パートを一人で、または3人のチームで完走を目指す競技です。
宮島から泳いで自転車で廿日市から吉和へ、今度は自転車を置いてゴールのウッドワン美術館まで走ります。
主にランパートでサポートをしているのですが、救護テントがあるのはもみのき森林公園の山の中。
天気予報では廿日市は天気と出ているはずなのに、天気は大荒れ。
雨がバタバタ降ったかと思うと急に晴れてきて、かと思うとまた雨が降り・・・。
30分ごとに違う天気が来るようでした。
サポートも毎年アイスパックを作ってたくさん配るのですが、氷を欲しがる人も少なく中には何と低体温症でリタイアする選手もいました。
そんな過酷な状況で走る選手たちをサポートし、応援も自然と熱が入りみんなで大声を出し「がんばれー!」と叫びました。
選手たちもヘトヘトにもかかわらず「ありがとう!」と手を振ってくれ、一層応援したくなりました。
AEDやテーピングも用意し万全の状態で臨みましたが、大きな事故もなく大会は無事に終了しました。
何かあったときのために医務救護テントを設けていますが、何事もないのが一番!事故がないのが一番です。
来年も準備以外の仕事がないことを祈りつつ参加したいと思います。

(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)

 

6月11日(火)ピンクリボン39ビル2F患者交流サロン「ローズブリエ」にて、勉強会の講師を務めてまいりました。
今回のテーマは「骨粗鬆症予防の食事」についてで、骨粗鬆症予防のために必要な栄養素のカルシウムについてや、過剰摂取を避けた方がいい食品のことなどをお話ししました。
毎日欠かせない食事に関わることだからか、皆さんとても熱心に聞いておられました。
質問も多くあり、充実した内容の勉強会になったと思います。
「もう少し工夫して、カルシウムを増やしていきたい」「勉強になってよかった」と嬉しい声もいただきました。

(管理栄養士 長尾 ゆかり)

 

令和元年6月1日をもってここからキャンパスは8周年を迎える事が出来ました。
ご利用者様をはじめ、ご家族の皆様、地域の皆様、関係者の皆様に平素より温かくご支援いただき感謝を申し上げます。
フィットネスが併設されているため、運動に特化したデイサービスとなっております。
なかなかデイサービスの利用に踏み込めない方も、フィットネスを利用するような感覚で多くの方にご利用いただいています。
また、理学療法士が新たに入社致しました。
今までの運動指導に加え専門的なアドバイスなども今後提供していきたいと思っております。
「運動は辛くて、しんどいものだ」というイメージを払拭し「運動は楽しいものだ」と思えるようバラエティーに富んだ運動メニューの提案を心掛けています。
「いつまでも自立した生活を」をコンセプトに、今まで生活してきた住み慣れた家、地域で長く過ごせるように支援して参ります。
これからもデイ&フィットネスここからキャンパスを宜しくお願い致します。

(デイ&フィットネス ここからキャンパス 中山 美沙)

 

デイサービスセンターここから安東は2019年6月1日をもって15周年をむかえることができました。
ご利用者様をはじめ、地域の皆様、関係者の皆様の温かい支援に感謝申し上げます。
開設年からスタッフの顔ぶれも大きく変わりましたが、利用者様の中には開設年からご利用いただいている方もおられます。
本当にありがとうございます。
ささやかではありますが、日頃のご愛顧に感謝を込めて、「15周年記念ボールペン」を贈らせていただき、お茶の時間のおやつはスタッフの厳選したおやつを提供させていただきました。
開設より「いつまでも自立した生活を」「来た時よりも元気で明るく」を合言葉に職員一同サービスの提供にあたってまいりました。
令和という新しい時代を迎えるとともに、私ども職員も気分を一新し、利用者様、地域の方から沢山の支持を得られる施設を目指す所存です。
引き続きのご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

(デイサービスセンターここから安東 水澤 滋宣)

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ