活動報告
<イベント>ここから健康サポートイベント(タウン薬局 己斐店)
2日間を通じ、男性1名・女性6名の参加がありました。
女性は特に肌についての関心が高く積極的に参加されました。
肌チェッカ―で肌の水分・油分・弾性・肌年齢を測定し結果はチェックシートに記入してお渡ししました。
肌に影響を与える食生活について管理栄養士が説明を行いました。
今後は定期的に体組成計や血圧測定会などのイベントを開催し地域の方の健康意識の向上に寄与していきたいと思います。

<イベント>健康相談会(タウン薬局 安東店)
タウン薬局安東店では、3月28日(金)に第2回健康イベントを開催いたしました。
前回のイベントの課題であったイベント参加者数の少なさを克服するため、今回はイベント前日にLINEでの一斉告知を実施し、当日朝にはリマインドのお電話をさせていただきました。
その結果、参加者数は前回の5名から10名へと倍増いたしました。
私たちは、地域の方々が自身の健康状態を把握し、最適な生活習慣を送ることで、より健やかで充実した日々を送られることを願い、このイベントを企画しております。
今回も、体組成と血圧測定を実施し、薬剤師が測定結果に基づいた健康状態と今後の生活習慣について、個別にご説明させていただきました。
特に、ロコモティブシンドローム予防に不可欠な脚の筋肉量と、生活習慣病リスクと密接に関わる内臓脂肪について、重点的に情報提供を行いました。
具体的には、脚の筋肉量低下がサルコペニア、ひいては転倒リスクを高めること、内臓脂肪の蓄積が動脈硬化を進行させ、心血管疾患、脳血管疾患や糖尿病のリスクを増大させることをお伝えし、食事や運動に関する具体的なアドバイスをさせていただきました。
参加者の皆様からは、以下のような感想をいただきました。
「健康状態が気になっていたので、今回のイベントで身体の状態が分かり安心しました。」
「脚の筋肉量と内臓脂肪の値が良かったのは日頃の運動や食生活によるものだと実感できました。」
「良い結果で本当に嬉しかったです。またお願いします。」
「保健師さんと同じことを言われました。」
「身体の状態が数値で出るので運動の励みになります。これからも測定したいです。」
また、お聴きした「LDL、HDL、TG値」と「内臓脂肪」、「運動習慣」と「脚の筋肉量」の値は相関しており、体組成計の精度の高さが窺えました。
次回は、さらなる参加者数増加を目指し、新たな告知方法を検討し、より多くの方々の健康的な生活に貢献できるよう努めてまいります。

<イベント>ここから一歩(タウン薬局 本郷店)
健康イベント:「ここから一歩」
日時:令和7年3月27日(木)14時~16時
場所:すまいる下北方(サービス付き高齢者向け住宅)※タウン薬局本郷店隣り
内容:薬剤師によるお薬相談、管理栄養士による栄養のお話、アロマハンドトリートメント等
参加者:7名
「ここから一歩」はタウン薬局本郷店主催の健康イベントです。
今回は2回目の開催です。
ご参加いただくことで、健康にまつわる気付きや行動のきっかけが「ここから一歩」有ればと思い開催しております。
薬剤師へは日頃飲まれているお薬やサプリメント、目薬の使い方についての質問がありました。
管理栄養士からは「栄養バランスの良い食事」をテーマに分かりやすくお話させていただきました。
また、「食育かるた」で楽しく学びました。
最後はアロマハンドトリートメントで心地良いひと時をお過ごしいただきました。
ぜひ、一度ご参加ください。


親子で印内交流会
日時:令和7年3月9日(日)10時~15時
内容:野菜の収穫体験、バーベキュー等
参加者:4家族(大人6名、子供7人)
久しぶり開催となった印内親子交流会でした。
当日は寒い中、4家族に参加をしていただきました。
子どもさんは寒さに負けず、元気いっぱいで楽しく遊ばれていました。
子どもさんにとって、普段経験することが少ない野菜の収穫体験ができてとても楽しそうでした。
畑で採れた野菜は一部バーベキューにも使用しました。
バーベキューでは皆さんで楽しく食べられていて、「キャベツがとっても甘くておいしい」と言われていました。
また、菊芋を使って「大学きくいも」を調理して食べていただきました。
大学きくいもは子供さんから予想以上に好評で、あっという間になくなってしまうほどでした。
「シャキシャキしていておいしい」「いっぱい食べたよー」と感想を伝えてもらえてとても嬉しくなりました。
レシピ等の情報はCOOKPAD→「ここから栄養士」で検索
野菜の収穫体験を通して食に興味をもっていただける機会になったのではないかと感じました。
来月も開催予定です。(雨天の場合は中止)
ぜひ印内まで足を運んでみてください。



<イベント>生活習慣病予防のための減塩の工夫について(ここから薬局 三川町店)
【イベント】減塩について
【日時】令和7年3月5日(水)13:50~14:10
【場所】広島市中区三川町1-20ピンクリボン39ビル2F 研修室
【参加者】6名
【内容】減塩について、管理栄養士よりクイズ形式で講義を行いました。
「うすくちとこいくち醤油、どちらが塩分多い?」「減塩のポイントは?」など、
参加者の方々に、クイズに対して気軽に答えて頂きました。
今回、薬局での販売を開始した、冷凍の減塩お好み焼きの紹介を行いました。
レンジで簡単に調理でき、食塩相当量も1食あたり(添付ソースを含めて)1.8gと
少ないながらも、スパイスが利いている商品です。
お好み焼きの調理法や保存方法を質問される方や、
「かるしお」商品についての質問をされる方もいらっしゃいましたので、
お好み焼きの商品だけでなく、「かるしお」の商品にも興味を持っていただけた
のではないかと感じました。
冷凍食品のため、気軽に調理でき、また栄養バランスも整った商品なので、
皆さんとても興味を持って頂きました。
ここから薬局三川町店では、今後も色々なイベントを企画中です。
よろしくお願いします。
