活動報告
2017年03月17日
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年3月17日
【参加費】無料
今回は広島市二葉地域包括支援センター様より依頼をいただき、中山地区社会福祉協議会主催のサロンで認知症講座を開催しました。
今回は講義前に体組成測定や握力測定を行い、その後に認知症と運動の関係について平野が説明しました。
その中でお風呂の中で出来る握力をアップさせる体操について説明し、併せて安全な入浴方法についてもお伝えしました。
近年入浴にかかわる死亡者数が増えており、その数は交通事故の4倍以上とも言われています。(安全な入浴方法についてはまた別の機会にしっかりお話しさせていただければと思っております)
脳の働きを活性化するための指先体操は、弊社の滝本が担当しました。
皆さん、頭と指先をしっかり動かしながら一緒に体操をしておられました。
ちゃんと出来る方も、そうでない方も、皆さん笑顔で、とても楽しそうでした。
今回弊社にご依頼をくださいました広島市二葉地域包括支援センターの近藤様と木下様に、心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
