お問い合わせ

活動報告

日時:令和5年4月14日(金)10時~12時、15時~17時
場所:ここから薬局三川町店
参加人数:11名

去年の10月に続いてイベント第2弾。
今回、参加人数は少なかったですが、みなさん興味を持ってご参加頂きました。
体組成を測定することで、見た目ではわからない自身の体について知ることができます。
自分の体質にあった食事や運動の目安になるので、今回の気づきを是非生かして欲しいと思います。
今後も定期的に開催していきたいと思います。

(ここから薬局 三川町店 永冨 祐里子)
 

こんにちは、デイサービスセンターここから阿品管理者の井上です。
皆様WBCは見ていますでしょうか?
勢いのある日本の戦いを見ていると、とても興奮しますね。
ここから阿品は3月21日(火)春分の日の祝日も営業しております。
この日は朝8時から日本対メキシコの試合がありました。
テレビをつけていると皆様大盛り上がりで、日本の熱い戦いにくぎ付けでした。
エレベータホールにはもう1台テレビを持ち出してここでも観戦!さながらここから阿品のパブリックビューイングのようでした。
佐々木朗希が3点取られてからの、7回吉田正尚の同点3ランホームランの時は球場のような歓声!
そして9回裏村上のサヨナラ二塁打で逆転勝利のときはフロア全体で拍手喝采!
日本決勝進出おめでとう!
たまにはこんな日があってもいいか、と思いました(笑)。
写真は体操がやりにくそうな馬越トレーナーです。

(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)

 

居宅介護支援事業所中野の新人ケアマネに対して、小林店長(タウン薬局安芸中野店)と藤原管理者(訪問看護ステーション中野)に協力をいただき勉強会を行いました。
勉強会の目的は、「新人ケアマネが薬局や訪問看護の役割機能を理解し利用者の支援において活用できるようになる」です。
みっちり?合計1時間の勉強会を通して、地域における薬局、訪問看護の役割と、ケアマネが医療専門職と協働して利用者の健康サポートやその先にはどのような貢献ができるかを勉強しあいました。
新人ケアマネが薬剤師や訪問看護と協働して、利用者の健康の先にあるその人らしい生活を、利用者と一緒に描いていく。
今回の勉強会や普段の利用者支援を通して、そんな素敵なケアマネに成長していくこと確信しています。

(居宅介護支援事業所中野 管理者 中村 剛)
 

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ