活動報告
(ここからニュース) 鯛の迫公民館ふれあいサロン
5月24日(木)鯛の迫公民館にてサロンを開催しました。
タウン薬局 高取店の大和さん、デイサービスセンターここから安東の国貞さんと一緒に参加。
地域の皆さん 19名参加。
健康な体づくりを基本に血圧、握力、体組成測定を行いました。
それぞれに測定結果用紙を手に、大和さんより判り易く数値についての説明。
興味津々で、頷く人、反芻される人、お隣さん同士でのチェックされる人、さまざま。
週イチの「100歳体操」に参加されている方も多く、運動を心がけておられました。
転倒防止、筋力を落とさないよう、おしゃべりをも楽しみながら是非続けて欲しいです。
続いて、糖尿病「食後血糖」をテーマに大和さんが説明。
食事、運動など日常生活の注意点、薬について、判り易く噛み砕き、盛り沢山にユーモアも交えてお話してくれました。
ちょっとした食事の工夫で食後血糖が高くなるのを抑えることが出来ます。
勿論、運動も大切。
沢山の情報の中から、「ちょっとした出来ることを見つけ、続けること、積み重ねていく事が大切」と。
話が終わってからも、コーヒーを頂きながら、質問されている方も居られました。
また、帰り際には、「判り易かったよ」「面白かったよ」と声もかけて頂きました。
参加された方は、当薬局を利用してくれている方も多いので、またこの続きの出会いを実行できるよう取り組んでいきたいと思いました。
(タウン薬局 安東店 重松 空美)
「健康フェア」を開催しました
【開催日】2018年5月18日、21日
【参加費】無料
あおぞら健診・内科クリニックで健診を受けて下さっている西川ゴムグループの西川物産(株)さんからご依頼を受けて、5月18日(金)、21日(月)に工場の昼休憩時間を利用して、健康フェアを開催しました。
従業員の方々への健診啓発の一環でしたが、内容にがん検診啓発、禁煙啓発も行って欲しいということでしたので、乳がんの模型、肺チェッカーを用意し、体組成計、血圧計、握力計も用意して行わせていただきました。
昼休憩の短い時間でしたが、体組成計に乗ったり、握力を測る機会もない珍しさからで計測して下さった方々や、若い方は自分の身体の状態に自信があるのを確かめるために測られたり、女性の方々は乳がん模型に興味があり、触られたりと沢山の方々に参加していただけました。
今回のフェアでは、日ごろピンクリボン39ビルの2階のサロンで勤務されている中津留さんや、ピンクリボンアドバイザーを取得しました安東店の永冨さんに乳がん検診啓発担当になって参加してもらい、新たな体制で行わせてもらいました。
この度、初めて健康フェアに参加した中津留さんの感想を載せさせていただきます。
(市原 央貴)
先日2日間の健康フェアに参加してきました。
私は、患者さんの悩みや不安を聞くことが多く、患者さんとの関わりが主なので、初めての健康フェア参加で乳がん検診をすすめる戸惑いもありました。
乳がん検診の啓発の呼びかけ、講演はしてきましたが、今回会社の社員さんへの啓発だったのですが、実際にお話しをしてみると乳がんへの関心・反応があまりなかったことにショックを受けました。
もっと乳がんのことや、どうして検診が必要かを知っていただきたいと同時にまだまだ私たち患者の啓発活動や願いが届いていないことに今回参加して気付かされました。
乳がん検診の大切さをもっと知ってもらうための私への課題ができました。
(中津留 雄美)
(ここからニュース) 茶話会
「特に何かをする訳ではない・・・目的のないことが目的!
話すこと、人と交わる場所の提供を・・・・」
フレスタ相田店にて、5月の「茶話会」を17日(木)に開催。
今回はフレスタ店長さん会議の為、平野マネージャーさんが参加されました。
いつもと少し違った雰囲気の中、お客さんも集まって来てくださり、地域のお世話をされている方などと、ゆっくりじっくりと地域の情報、状況などの意見交換ができました。
また、ここからほけん畑の小林さんが続いてお手伝いに来てくれて、「相続」をキーワードに「エンディングノート」配布、相続チェックシートお渡し。
さわりの部分を少しお話してくれました。
ちょうど、居合わせた人から相談依頼あり。
後日また、フレスタ店でお話合いを持つことになりました。
グループ内の取り組みなど、会社を知ってもらうことも大事と思っています。
今回の保険のように、何をきっかけに、相談の輪が広がっていくといいな、と思います。
また、フレスタキッチンの橋本さんには、茶話会の時にいつも、お菓子とお茶は勿論、手づくりの一口おにぎりや巻きずしなどを出して頂いて、皆さんがいつも笑顔で「美味しい」と喜んでくれます。
とても感謝です。
話し合いの中、「骨量測定もして欲しい」と声も聞きました。
6月の茶話会はお休みです。
その代わりに
14日(木)朝10時半~14時半まで
フレスタ相田店にて、健康フェア 開催。
血圧、握力測定、体組成測定。
森永乳業さん、新庄みそさん、参戦。試食、試飲のコーナーもあり。
皆さんも時間があれば、またの覗いてください。
(タウン薬局 安東店 重松 空美)
「第20回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年5月17日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
5月17日に今年5回目となるサロンを開催しました。
お陰様で、サロンも通算20回目を迎える事となりました。
今回も、先月に引き続き、ここからグループが作成した体操のDVDを見ながら行いました。
DVDの反響も上々で、前回来られた方がお知り合いの人を誘って来られたり、チラシを見て初めて来られた方もおられたりなど、参加者の人数もだんだんと増え、より賑やかに感じる様になりました。
回数を重ねるにつれ、体の動かし方や体操のコツ等掴められた様子で、笑顔交じりや隣の人と会話されるなど、皆さまリラックスした雰囲気で過ごされており、だんだんとサロンにも馴染んでこられたと感じています。
これからも、地域に根差した交流機会の場として、健康発信の場として、少しずつ機能していけたらと思います。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)
「第23回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2018年5月15日
【参加費】無料
5月15日「こいサロン」を開催しました。
今回は、株式会社ダスキンよりサービスマスターマネジャーの草場 敦さんをお呼びして「お掃除」についていろいろお話を聞くことが出来ました。
地域から16名の方が参加して下さいました。
普段私たちがしている「掃除」の良い点悪い点などわかりやすく説明して下さいました。
予定時間が来ても参加者からの質問が切れない大変勉強になった会でした。
私たちが、健康で元気な日常生活を送れるための必要な情報や運動をこれからも提供していきたいと思います。
また、塩田さんが丹精込めて地域の畑で作った「新玉ネギ」もお土産代わりに参加者に持って帰って頂きました。
次回は、フレスタ己斐店にて「健康フェア」を開催する予定です。
サロンはフェアに当てさせて頂く予定です!
(己斐地区担当 中村 英寛)