お問い合わせ

活動報告

【日  時】令和2年8月27日(木)13:30~15:30
【場  所】タウン薬局曙店
【内  容】アロマスプレーを作ろう
【参加人数】3名
【講  師】永冨(薬剤師)

今回は、アロマオイルを使ってアロマスプレーを参加者と作りました。
感染対策のため、体温計測、マスク・ゴム手袋着用でイベントを行いました。
アロマの講義では、アロマの効果や利用方法、注意点などを説明し、お気に入りのアロマを5種類の中から選んでもらいました。
参加者それぞれ違うアロマを選んで楽しんで頂きました。
アロマオイルの原液は刺激が強く、取り扱いに注意が必要です。
アロマスプレーはその中でも、初心者向けで、かつ簡単に作れるので、お子さまでも一緒に作って頂きました。
中には匂いに敏感な方もいらっしゃいますので、生活の中で上手にアロマを利用して、心身ともにリラックスできたらと思います。

(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)

 

ここからキャンパスは、6月で9周年を迎えました。
社会では、新型コロナウイルス感染症の第2波?ともいうべき国難を迎えていますが、ほのぼのとしたニュースをお送りしたいと思います。
ちょっとした軒下に今にも崩れそうな小さなツバメの巣が最近話題です!
今まで幾度となく巣をかけていましたが、カラスによる攻撃によって巣立つ姿を見ることが出来ていませんでしたが、ようやく今年は初めての巣立ちを見れそうな予感です。
3羽のヒナが元気よく親ツバメの帰りを待ちながら賑やかな声をあげています。
最近では、近くの巣からいち早く巣立ったツバメが「早く来いよ!」と言わんばかりに巣の中を見に来たり、巣の中のヒナも負けじと羽をバタバタとはばたかせ巣立ちの準備をしています。
今月末には無事に巣立ちが見れるといいなと思いながら、「コロナ」も一緒に飛んでいってほしいなと感じる今日この頃です。

(ここからキャンパス 中村 英寛)

 

7月18日(土)に、デザインライフ広島支店(旧ここからほけん畑)主催にて「人生100年時代を“不安なく過ごすため”に知っておくべき! 相続と家族信託の話」をテーマにコロナ対策を徹底しながら第一回の講座を開催致しました。
講師は、デザインライフ本社の杉村さんにて、相続に纏わる問題や争族となる原因について、成年後見制度と家族信託の役割や違い、ケーススタディを交えて分かり易くお話をいただきました。
参加いただいた皆様より非常に良かったという評価をいただき、様々なテーマにて定期的な開催を今後行っていけたらと考えております。
自身や家族のこと、利用者様、地域の方へ正しい情報をお届け出来るように、ここからグループ社員の皆様にも参加いただきながら一緒に学んでいける時間になれば幸いです。
次回の開催日が決まりましたら、随時ご案内させていただきます!!

(デザインライフ広島支店 小林 健太郎)


 

第59回
6月16日「こいサロン」を開催しました。

新型コロナウィルスの影響で約4か月ぶりに開催できました!
皆さんおかわりなく元気な顔を見せていただきました。
ただし、『新しい生活様式』のもとマスクや手洗い消毒など今までにない習慣の中運動することもままならない日々だったようです。
今日は、そのため『コロナ自粛』をする中、体力などが落ちていないか体力測定をおこないました。
いつも笑い声が絶えない集まりです。
今までのようにいかない場面も多いですが、皆さんの健康を少しでも支えられるようこれからも努めていきたいです!

(己斐地区担当 中村 英寛)

 

6月1日にここからキャンパスが9周年を迎えました。
今年はコロナウイルスの影響で大変な年ではありましたが、たくさんの方にご利用いただけております。
ご利用いただいている利用者様をはじめ、地域の皆様のおかげです。
来年の10周年に向け今年も突っ走って行きたいと思います。
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
また、今年の周年記念品はマスクケースです。
食事中などマスクを一時的に外すときに直接机やカバンなどに入れなくでもいいため衛生的に保てるそうですよ。
コロナに負けないようにこれからも頑張ってまいります。
今後ともここからキャンパスを宜しくお願い致します。

(デイ&フィットネス ここからキャンパス 中山 美沙)

20200601-2.jpg

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ