活動報告
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年10月19日
【参加費】無料
今回は、西区にあるサンワコムシスエンジニアリング株式会社にお邪魔して睡眠講座を行いました。
参加者は約60名。
テーマは「睡眠と生活習慣病」で、睡眠不足が引き起こす様々な影響について話しました。
睡眠には様々なホルモンが関わっていますが、その中でもストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールは、血圧や血糖値にも影響を与えるホルモンです。
そのため、皆さんにはアンケートに答えて頂き、ストレス度をチェックしました。
結果が悪かった方は、寝つきが悪かったり、朝早く目が覚めたりという睡眠についての悩みを持たれている方が多かった様です。
今年のノーベル医学生理学賞が、体内時計のしくみの解明だったことや、最近メディアで「睡眠負債」が取り上げられていることもあり、睡眠に対しての意識は高まっていると感じております。
今回の話を聞いて、体内時計を整える方法について、一つでも良いので生活の中に取り入れてもらえると嬉しいです。
今回ご依頼をくださいました西区健康長寿課保健予防係様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「第10回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年10月17日
【参加費】無料
第10回目のこいサロンは、約20名の方が参加してくださいました。
今回は、大塚食品の藤川様から、“美味しく減塩”をテーマにお話しして頂きました。
参加者の中には、レトルト食品のマイサイズを食べている方もおられ、好みの味についても意見が出ておりました。
後半は、いつも外部講師としてお世話になっている高川トレーナーによる体操を行いました。
各体操に対して、体のどの部分を意識して行えば良いのかや、ストレッチの意味についてなど、わかりやすく話しながら行ってくださいました。
次回のこいサロンは11/7(火)13:30~です。ぜひお気軽にご参加ください。
(滝本 桃子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年10月11日
【参加費】無料
4月より中野公民館で開催されている、「ねんきん世代の井戸端会議~楽々脳トレーニング~」の集まりにお邪魔しました。
今回は「安全な入浴方法について」というテーマで、平野が話しました。
寒い時期のお風呂での事故は年間約19,000人と言われており、そのうち、5,000名近くが溺れて亡くなられています。
これは、温度差による急激な血圧の変動である“ヒートショック“が大きく関わっています。
なぜ温度によって血圧が変動するのか、防ぐにはどうすれば良いのか、などについて説明しました。
生活習慣はなかなか変えられないという声もありましたが、入浴のリスクを知り、一つでも実践して頂けると幸いです。
タウン薬局が担当するのは今回で4回目となったため、皆さんとても温かく迎えてくださり、話しやすい雰囲気の中での講座となりました。
ご依頼頂きました広島皆実年金協会中野・畑賀地区協議会の住本会長、中野公民館の神田館長と廣川様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「第9回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年10月3日
【参加費】無料
今回のこいサロンは、17名の参加者と5名のスタッフで行いました。
まず、ミニ講座では弊社の浅尾が「生活習慣病」について話しました。
こいサロンに来られている方の中には弊社のフィットネス(ここからキャンパス)に通われている方が多く、健康についての意識が高いため、熱心に話を聞いておられました。
ミニ講座後の運動はデイサービスセンターここから己斐の石根が担当しました。
2人ずつになって行うじゃんけんを使った運動では、皆さん楽しそうに取り組んでおられました。
11月21日には、皆さんと一緒に日帰り旅行(錦帯橋)をすることになりました。
旅行の詳細については、後日ご報告します。
次回のサロンは10月17日の13:30~15:00です。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年9月27日
【参加費】無料
西区健康長寿課保健予防係の坂本様からのご依頼で、西区図書館主催の第1回目の健康講座でお薬講座を行いました。
参加者は20名。
薬について相談したいことがあって講座に参加された方も多く、お薬手帳や薬そのものを持参されている方もおられました。
クイズや質問のコーナー、講座後の個別相談では、タウン薬局安芸中野店薬剤師の木村がお手伝いしてくれました。
講座のアンケートでは、
・何気なく飲んでいた薬ですが、これからは注意すべき事を意識して飲もうと思いました。
・やはり、用法用量をまもらないといけませんね。
・毎回の事でついつい自分流に服用していたことを反省しています。
・薬の飲み方の認識が変わった。 など、嬉しいご意見をいただきました。
今回ご依頼をくださいました西区健康長寿課保健予防係様に心よりお礼を申し上げます。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年9月21日
【参加費】無料
倉掛公民館で「知っておきたい睡眠のお話」というテーマで講演を行い、45名の方が参加してくださいました。
はじめに、“睡眠チェックシート”を用いてご自分の睡眠をチェックして頂き、その後、睡眠のメカニズムについてお話ししました。
今回、公民館の方から「睡眠負債について聞きたい」とのご要望を頂きましたので、後半は薬剤師の平野が、今話題の“睡眠負債”や、睡眠薬・病気についてお話ししました。
このように、お聞きになりたい内容など、リクエストも承っておりますので、お気軽にお声かけください。
睡眠の講演の合間には、デイサービスセンターここから安東の国貞が体操を行いました。
国貞の体操は、頭と体を使うもので、テンポ良くお題が変わるので、みなさん笑いながら楽しんで体操をしておられました。
体操も、頭を使う体操や、ボールなど道具を使う体操など、参加者の方に合わせてトレーナーが決めています。
様々なご要望をこれからもお待ちしております。
今回ご依頼頂きました、倉掛公民館横山館長、山口様に、心よりお礼を申し上げます。
(滝本 桃子)
「第8回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月19日
【参加費】無料
第8回目のこいサロンは、19名の方が参加してくださいました。
参加人数が多くなってきたので、今回からは2階にある以前より大きい部屋で開催することになりました。
はじめに、タウン薬局高取店薬剤師の大和から「肝臓について」の講演を行いました。
「休肝日をとることも大切です!」という言葉に、「わかってはいるんだけどな~」と笑いがおこる一幕もありました。
講演の後には、株式会社伊藤園様による“美味しいお茶の入れ方講座”を行って頂き、入れ方の違うお茶の飲み比べもして頂きました。
最後に、デイサービスセンターここから己斐の宮里指導のもと、体操を行いました。
宮里と顔なじみの方も多く、みなさん楽しく体操をしておられました。
今回は講演・お茶の体験・体操と盛りだくさんの内容でしたが、これからも様々な企画を計画していければと思います。
次回のこいサロンは10/3(火)13:30~、生活習慣病についての講演を行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
(滝本 桃子)
「第12回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月14日
【参加費】無料
今回のここからサロンは、タウン薬局曙店の原管理薬剤師が「それって、加齢による物忘れ?認知症?」というタイトルで認知症について話しました。
冒頭に皆さんにもの忘れめやすリストにチェックを入れて採点をしていただいたところ、満点の方がおられました。
(もの忘れめやすリストを添付しておりますので、チェックを入れて採点してみてください。24点以下の場合は一度医療機関への受診をおすすめします。)
その後もクイズやゲームを一緒に行い、認知症の方への対応についての紙芝居では、ここから阿品居宅介護支援事業所の高久保とここからほけん畑の田中が姑と嫁役を担当してくれました。
急なお願いにも関わらず、二人とも名演でした。
今回初めて参加された方も含め14名の方がサロンに来てくださり、スタッフも含めると毎回20名前後と大所帯になってきました。
次回のテーマは「健康食品」です。
もっと多くの方に来ていただけるよう、椅子の手配をしてお待ちしております。
(平野 清子)
「第7回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月5日
【参加費】無料
第7回目の己斐サロンは、16名の方にご出席頂きました。
初めに、「健康食品の正しい使い方」という表題で、以下のお話をさせて頂きました。
・健康食品とは
・健康食品で体調が悪くなる?
・健康食品の選び方
話の最後に、参加者の方々から、多くのご質問を頂きました。
私が勤務しているタウン薬局高取店でも、患者様から、健康食品のご相談をいただくこともあるのですが、今回は、より踏み込んだお話を沢山聞かせて頂いて、こちらも大変勉強になりました。
健康食品の話の後、今回初参加のここからグループ“ほけん畑”の田中に、手作りボードを使った自己紹介をしてもらいました。
ここからグループには様々な職種のスタッフが在籍しております。
お困りの際には、気軽に声をおかけください。
次回は、9月19日(火)の13:30~15:00で、タウン薬局高取店薬剤師の大和から“肝臓について”の講演を行います。
講演の後には、“お茶のプロが教える美味しいお茶の入れ方講座”も行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
(タウン薬局 高取店 小林 秀人)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年8月30日
【参加費】無料
中野公民館で開催されている、「ねんきん世代の井戸端会議~楽々脳トレーニング~」の集まりにお邪魔しました。
8月9日、8月23日に続き3回目の参加となった今回は、講義前に体組成と握力の測定を行い、その後の講義で、安芸中野店の小林管理薬剤師が、認知症と握力の関係について話しました。
認知症のリスクが高くなる可能性がある握力の数値について小林が伝えたところ、皆さん真剣な表情で自分の握力の数値を見ておられました。
今回は慈楽福祉会の松岡様にお願いし、運動指導も併せて行いました。
この会は9月の毎週水曜日に開催されており、今後は慈楽福祉会様にバトンタッチし、健康に関する講義や運動を行っていただくことになりました。
ご依頼頂きました広島皆実年金協会中野・畑賀地区協議会の住本会長、中野公民館の神田館長と廣川様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(4)
- 2024年02月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(3)
- 2023年08月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(3)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(3)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(6)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(4)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(7)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(3)
- 2019年03月(8)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(8)
- 2018年09月(7)
- 2018年08月(11)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(11)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(7)
- 2018年03月(10)
- 2018年02月(13)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(12)
- 2017年10月(8)
- 2017年09月(5)
- 2017年08月(6)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(9)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(6)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)