お問い合わせ

活動報告

【開催日】2017年7月26日
【参加費】無料

中区の竹屋児童館で手洗い教室を開催し、竹屋小学校の1年生と2年生の生徒、28名が参加しました。

「ばいきんと手洗い」という表題で、以下のお話をさせて頂きました。
・ばいきん(細菌やウイルス)と病気について
・手洗いとうがいの重要性
・具体的な手洗いの方法
手洗いの話をした後で、一緒にDVDを見ながら、歌に合わせて練習をしました。
最後に、手洗いチェッカーを使って、洗い残しのある部分を実際に目で見て確認してもらいました。
生徒の皆さんは、質問に対しても非常に積極的で、講師である私の方も一緒になって張り切って、楽しい時間を過ごさせていただきました。

今回ご依頼をくださいました竹屋児童館の中村館長に心よりお礼申し上げます。

(タウン薬局 高取店 小林 秀人)

【開催日】2017年7月24日
【参加費】無料

今回は己斐上公民館にお邪魔し、睡眠講座&運動を行いました。

参加してくださったのは、「いきいき生涯大学」の皆さんで、35名の参加がありました。
会場に入ると、いつもここからキャンパスやデイサービスセンターここから己斐、タウン薬局己斐店をご利用してくださっている方や、こいサロンに来てくださっている方が10名近くおられ、とても話しやすい雰囲気の中、講座を行うことが出来ました。
講義は、前半は睡眠のしくみ、後半は熱帯夜の快眠方法について話しました。
デイサービスセンターここから己斐からは、管理者の久渡とトレーナーの藤木が来てくれました。
運動指導では、トレーナーの藤木の声に負けないぐらいのおおきな声で皆さんが掛け声を掛けていたのが、印象的でした。

今回ご依頼を頂きました己斐上公民館の井上館長、そして担当してくださった新畑主事に心よりお礼申し上げます。

(平野 清子)

【開催日】2017年7月24日
【参加費】無料

今回はフレスタ横川店のおいしさスタジオで、「熱帯夜でもぐっすり快眠法~夜間も注意!熱中症~」という内容で健康教室を開催しました。

今年は暑さが厳しく、夜間も室温が25℃以上になる熱帯夜が続いています。
そんな暑い夜でもぐっすり眠れる方法についてお伝えしました。
ヒトは体温が下がる時に眠くなるのですが、この時期に体温が下がらない原因として脱水が考えられます。
そのため、後半では大塚製薬工場の小島様に脱水について講義をお願いしました。
冒頭に熱中症で救急搬送される方の現状から話していただき、その後に脱水になる原因や対処方法などについて説明していただきました。
最後に、皆さんでOS-1の試飲をしましたが、“思っていたより飲みやすかった“というご意見が多かったです。
熱中症は半数が屋内で起こっており、夜間に起こることも多いですので、こまめに水分を摂り、しっかり体温を下げながら、暑い夜でも気持ちよく寝て頂けると幸いです。

今回ご依頼をくださいました株式会社フレスタ本社の迫本様に心よりお礼申し上げます。

(平野 清子)

【開催日】2017年7月22日
【参加費】無料

津村自治会のいきいきサロンにおいて「減塩と低GI」というタイトルでお話しをさせていただきました。

和やかな雰囲気の中、皆様の熱心な姿勢や暖かいお心遣いで滞りなく進めさせていただくことができました。
テーマに沿って、前半に塩分を減らす工夫を中心とした減塩のお話を、後半は血糖値の上昇を抑えることの大切さを説明した上で、低GIの食材やGI値を下げるポイントまで幅広くお話させていただきました。
講義だけでなく試食やクイズなども交えながら行ったのですが、減塩で実践していることがあるとの声も聞かれ、気をつけていただいている方もいらっしゃることを実感致しました。
また、クイズの正解率も上々で皆様の意識の高さも同時に伺うことができ、とても有意義な時間となりました。

今回、ご依頼をいただきました、津村自治会の山根様に心より感謝申し上げます。

(小柳 賀寿恵)

【開催日】2017年7月20日
【参加費】無料

今回は、タウン薬局ナタリー店に勤務している薬剤師の河内が講師を務め、「病気にならないための食養生」について話しました。

河内は中国で漢方を学んだ経験があり、今回は東洋医学の考え方で“食”について説明しました。
昔から中国では「薬食同源」という食べ物と薬物は同じ源という考え方があり、食材の機能性を含めた食育は薬剤師の出番です。
河内からは、食材の四気と五味、薬味の効能について説明がありました。
ここからサロンでの漢方講座は初めてだったのですが、今までで一番多い16名の参加があり、講座終了後には皆さん熱心に質問をされていました。
きっと、今日の講座を聞いたことで、今まで意識せずに口にしていた食べ物の効能や食べ方を考えるよいきっかけになったのではと思います。
講座の後には、デイサービスセンターここから阿品の松田トレーナーが正しいスクワットの方法の指導を行い、皆さんで一緒に体験してみました。

次回のここからサロンは8月24日(木)の10:00~11:30です。

(平野 清子)

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ