活動報告
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年11月17日
【参加費】無料
江波地域包括支援センターで、地域サロンのリーダーの方を対象に、睡眠の講演を行い、約20名の方が参加して下さいました。
まず睡眠チェックシートでご自身の睡眠をチェックして頂き、その後に睡眠の仕組みについてお話ししました。
講演後の質疑応答の時間が終えてからも、個人的にご質問を頂きました。
サロンのリーダーの方々は、普段地域の皆様のお世話をされているので、悩みを聞く事も多いと思います。
そんなときに、今回のお話が少しでもお役に立てるといいなと思います。
今回ご依頼をくださいました、広島市認知症地域支援推進員の岡田様、江波地域包括支援センターの松尾様に、心よりお礼を申し上げます。
(滝本 桃子)
「がん検診講座」を開催しました
【開催日】2017年11月17日
【参加費】無料
今回は、進徳女子高等学校にお邪魔しました。
進徳女子高等学校では、今までに二度保健の授業でお話しさせていただいたのですが、今回は全校生徒350名を対象に講演の依頼をいただいたため、広島大学病院腫瘍外科の恵美純子医師とご一緒に講演をさせていただきました。
前半は、恵美医師が「~知っておいてほしい~乳房と乳がんのお話」というタイトルで、乳房の発達としくみや乳がんという病気について分かりやすく話してくださいました。
初めて聞く話も多かった様で、皆さん真剣な眼差しで恵美医師の話を聴いておられました。
後半は私が子宮頸がんと乳がんの体験談とその当時の娘達の様子などをお話しさせていただきました。
もしかすると、350名の生徒さんの中には、現在母親が闘病中という方もおられたかも知れませんが、子どもの存在が母親の心の支えになることを伝えたいなと思いながら話をさせていただきました。
今回ご依頼をくださいました進徳女子高等学校の中村教諭、そして講演を快諾してくださいました広島大学病院の恵美医師に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年11月16日
【参加費】無料
今回は三篠公民館の出前講座で「睡眠講座」を開催しました。
対象は大芝長寿大学の皆さんで、当日は80名近い参加がありました。
他の高齢者大学と比べて男性が多く、皆さんとても明るい方ばかりでした。
また、最前列に座っておられた90歳の女性は、ご主人を何十年も前に亡くされて一人暮らしだと言われていましたが、ご近所の方との付き合いの中でいつも笑って過ごすことが出来、悩みは全くないと仰っていました。
講座の後も色々な方と楽しくお話をさせていただき、80名もの参加者があるのも、こうした地域の繋がりがあるからだと実感しました。
睡眠の話では、睡眠のしくみ以外睡眠薬の種類と効果の違いについてもお話しましたが、種類が沢山あることに驚いておられ、自分に合った薬を処方してもらうためにも、主治医に症状をきちんと伝えることが大切なのだと理解してくださったようでした。
今回ご依頼をくださいました三篠公民館の栗尾様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年11月13日
【参加費】無料
今回は安芸区の阿戸公民館にお邪魔し、血圧講座を行いました。
前半は、血圧のしくみや正しい家庭での血圧の測り方、食事で気を付けること、薬の種類と副作用について話しました。
血圧は体内時計と関係があるため、体内時計については睡眠健康指導士の滝本が話しました。
休憩の時間には、浅尾が希望される方に血圧測定をし、血圧手帳を配布させていただきました。
後半は、血圧の変動を防ぐお風呂の入り方について話しました。
冬場は、ヒートショックによる入浴中の事故が多発するため、まずはヒートショックでどのように血圧が変動するかということについて学んでいただき、その予防法について説明しました。
講座終了後には、血圧や入浴について多くの質問をいただき、一人一人対応させていただきました。
今回ご依頼をくださいました阿戸公民館の森井館長と担当してくださった西村様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年11月8日
【参加費】無料
今回は安佐北区にある白木公民館にお邪魔し、しらき大人の学び舎で「お薬飲み方講座」を行いました。
白木公民館での講座は、がん検診講座、睡眠講座に続き今回で三度目となり、一年に一度のペースでお伺いしておりますが、今回は、現在弊社のタウン薬局安芸中野店で実習をしている福山大学薬学部五年生の今村百花さんも同行し、講師に初挑戦しました。
今村さんが担当したのは、お薬の保管や期限についてとジェネリック医薬品についてです。
ジェネリックについては、なぜジェネリックと言うのか、なぜ価格が安いのか、先発品と違うところはなど、詳しく説明をしたため、皆さん納得された様子でした。
落ち着いた口調で分かりやすく話す今村さんに、講演後、皆さんから温かい拍手が起こっていました。帰りの電車まで時間がなく、講演終了後に慌ただしく公民館を後にしたのですが、なんとお二人の方が駅まで見送りに来てくださっており、白木の方の優しい人柄に感激しました。
今回ご依頼してくださった白木公民館の牛尾様、本当にありがとうございました。
(平野 清子)
以下が、今村さんの感想です。
緊張しましたが白木の方々が優しく聞いてくださったので楽しくお話する事ができました。
貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
(実習生 今村 百花)